 |
 |
飛鳥坐(あすかにいます)神社
元伊勢とも言われました |
境内にも入ってお参りしました |
 |
 |
飛鳥寺修徳坊の宝塔です |
藤原鎌足の母、大伴夫人の墓
古墳です |
 |
 |
藤原鎌足生誕の地
石碑の「大織冠」は鎌足の冠位 |
奥には鎌足の産湯の井戸があります
少し水が湧いているようでした |
 |
 |
多武峰へ向かいます
振り返っての景色ですが、
残念霞んでいます |
イノシシよけでしょうか
柵があります
鎖を外して通ります |
 |
 |
シダが茂っています |
今度は笹が茂っています |
 |
万葉展望台への分岐
もちろん行きます♪ |
 |
展望台からの眺めです パノラマでどうぞ♪
PM2.5でしょうか 霞んでいるのが残念です |
 |
 |
なだらかな登りです |
石仏もあります |
 |
清水寺貫主 大西良慶
生誕の地の碑がありました |
 |
 |
石仏を見ながら石段を登っていくと |
増賀上人墓 念誦崛(ねずき) |
 |
少し先に井戸もありました
枯葉などが入っていましたが
コンコンと涌いているようです |