 |
談山神社西大門跡に
女人禁制の碑
昔はここから先
女性は入れなかったんだ |
 |
 |
西大門跡には石仏もあります |
もう1体あります |
 |
立派な門ですね
民家のようです
表札がありました |
 |
 |
談山神社へ来ました
まずは談山(かたらいやま)
中大兄皇子と藤原鎌足が
大化改新の秘策を練ったところ |
山道を通って |
 |
 |
御破裂山(ごはれつざん)
藤原鎌足の墓です |
奥に回って展望台からは
耳成山が見えます |
 |
 |
山から下りてきました |
パワースポット
龍ヶ谷の古代「岩くら」と「龍神社」 |
 |
 |
神廟十三重塔 |
東殿 鏡女王がいますよ |
 |
 |
もう一枚 |
境内を出たところに道標 |
 |
 |
道を下ります
後醍醐天皇寄進の石燈籠 |
摩尼輪塔 |
 |
 |
談山神社東大門 |
横には女人堂の碑がありました
ここで折り返し、飛鳥へ戻ります |