 |
土舞台の道標
もちろん行きます
安倍の文殊へもあとで行きます |
 |
 |
土舞台です
特に何もありません
丘の上の広場になっています |
解説板をどうぞ |
 |
 |
安倍文殊院です
日本三文殊の1つです |
敷地内に古墳もあります |
 |
大きな道標がありました
左面:右 あべ山 をか寺 道
正面:右はせいせ 左たへま大坂 道
右面:左 あべおか寺
よしのかうや山 |
 |
 |
安倍寺跡です |
解説板もあります |
 |
 |
山田寺跡の入り口に
磐余道(いわれみち)の石碑
安倍山田道と磐余道は重なります |
山田寺跡です |
 |
 |
発掘の時の様子が
画像付きで解説されています |
自分の影も写ってしまいました |
 |
これが山田寺の解説碑
東面回廊が
当時のまま発掘されるなど
山田寺は詳しく再現されています |
 |
 |
飛鳥資料館の看板は
石造物のモニュメント |
裏面も石造物です |
 |
向かいの駐車場は
ここにも石造物が4体
これは吉備姫王墓の猿石ですね |