 |
 |
10:25 行願寺革堂です
都七福神の寿老人です |
こちらが本堂です 千手観音
西国33カ所の19番札所です |
 |
 |
本因坊発祥の地の立札 |
すぐ横に椅子と碁盤♪ |
 |
 |
本能寺にある織田信長の墓です |
本能寺の変で焼かれたので
秀吉がこちらに再建しました |
 |
 |
頂法寺 六角堂です
西国33カ所18番札所 |
聖徳太子創建です |
 |
 |
境内に白鳥がいました |
こちらは十六羅漢 |
 |
11:20
京都ゑびす神社
今日はひっそりとしていました |
 |
摩利支尊天堂
京都ゑびす神社の斜め向かいです
狛犬ならぬ狛猪です♪
建仁寺の寺域にある塔頭です |
 |
 |
こちらが建仁寺
これは三門です |
奥に見えるのが法堂 |
 |
 |
次は六波羅蜜寺
都七福神の弁財天です |
平清盛の塔もあります
こ此の付近一帯に平家の屋敷が
広がっていました |