 |
 |
堀川第一橋です(中立売)
ここに戻り橋があったとの説もあり |
立派な石造真円アーチ橋
全国的にも非常に稀な橋だそうです |
 |
 |
本日の目的の1つ
聚楽第跡、平安京跡
聚楽第跡の碑です 右面には
此付近大内裏及聚楽第東濠跡 |
聚楽城 武家地 上杉景勝屋敷跡
聚楽城は聚楽第のこと
聚楽第の周りに武家屋敷が
ありました
景勝は豊臣政権の五大老の一人
下には解説のプレートもあります |
 |
 |
平安京の解説板
一条大路は都の最北端
ここから南に都が広がっていたんだ
この右前方に大極殿があったんだ |
聚楽第武家屋敷
黒田如水屋敷跡
黒田官兵衛は来年の大河ドラマ♪
ここが本日のメイン♪ |
 |
 |
平安京の解説板
源氏物語の舞台ですね |
隣には、案内地図もあります |
 |
 |
この解説板と案内地図のあるのが
ここ上京歴史探訪館の前 |
向かいには山中油店 |
 |
 |
平安宮跡 内郭回廊跡の解説板 |
これがその内郭回廊跡 |
 |
同じ敷地(少し離れて)
こんなのもありました
解説板は昭和49年4月付け
平安博物館です |