 |
 |
行願寺 革堂です |
こちらが革堂の寿老神
七福神の幟もあります |
 |
寿老神堂の隣に
七福神の幟の向かいに
七福神が勢ぞろい
幟と同じ順番で並んでいました |
 |
本能寺です
織田信長のお墓です
この本能寺は変後、秀吉が
移築したものです |
 |
 |
京都ゑびす神社です |
御朱印をいただきます
一枚一枚手書きです |
 |
神社の鳥居で記念撮影 |
 |
 |
次は、六波羅蜜寺 弁財天です |
舞妓さんがいました
本物です♪
芸能上達のお参りに来たのでしょう |
 |
 |
珍しいのでもう一枚 |
舞妓さんたちも記念撮影♪ |
 |
6つめは、東寺
正式名称 教王護国寺
弘法大師のお寺です
七福神は毘沙門天 |
 |
 |
亀に似ていますが、亀ではありません
贔屓です、竜の子とされています
万病平癒の御利益があります |
東寺の五重塔です
境内では、ガラクタ市が
開催されていました |