 |
少しコースから外れて
和邇下神社
この手前で地元のおばさんから
「どこまで?伊勢?」と聞かれました
この辺りでは伊勢まで行くのが
当たり前? |
 |
 |
やっと着きました
柿本寺跡 |
柿本人麻呂の像と
なぜかカエルの像 |
 |
 |
奥にも不動明王と
たくさんのカエルの像 |
ここが柿本寺跡 |
 |
 |
コースへ戻って馬出の解説
「上ツ道」の文字があります |
高瀬街道に入って
これがその「馬つなぎ」 |
 |
 |
次は在原神社へ行きます
入り口には「在原寺」!の石碑 |
なんと裏面には「在原神社」!
なんだ?! どっちでもいいのか? |
 |
 |
解説板が2つ |
在原業平はプレーボーイで有名 |
 |
 |
これが在原神社 |
こちらが謡曲「井筒」の井戸です |
 |
コースへ戻って
コースが右に曲がるところに
自然石の道標 右はせ
正面には 左なら |
 |
 |
天理の商店街を越えたところ
河原城町に新しい家
再生された古民家です |
解説板です「上ツ道」も出ています
「伊勢迄歩講」も明日の到着を
目指して歩いている最中ですね
思わず「追いかけようかな」と・・・ |