 |
 |
教行寺です |
広陵町のマンホールは
『かくや姫のまち』 |
 |
11:15
JR田駅を越えます |
 |
 |
なぜかアーケードが・・・ |
大和高田のカラーマンホール |
 |
専立寺 表門、築地塀、太鼓楼
田御坊、一向宗道場で
寺内町を形成していました |
 |
 |
印刷屋さんです |
石園座多久虫玉神社
(いそのにますたくむしたまじんじゃ)
通称は龍王宮です |
 |
常夜灯です
階段が付いているということは
今も常夜灯として、
明かりを灯しているのでしょうか? |
 |
 |
高札場がありました
御所(ごせ)の集落です |
家も立派ですね♪ |
 |
金剛山、葛城山です
左手の金剛山を回り込んで南へ出ればゴールです |
 |
大きな音がすると思って
その方向を見てみると
崖に人がへばりついて
崖を削っていた! |
 |
 |
何でもないような標識
!!よく見ると『電電公社』!!! |
御所市にはこんな道標がありました |