 |
 |
9:00 京阪北浜駅スタート
写真は駅の改札です
改札はここだけです
天気は雨、しとしと降っています
スタートから雨です |
スタートしてすぐ、高麗橋東詰
暗越奈良街道の起点です
江戸時代は、玉造が起点でしたが
明治時代は、ここが起点です |
 |
 |
八軒家の手前、熊野街道の起点
ここから、コースは
しばらく熊野街道と重なります |
太閤下水(背割下水)です
秀吉が整備したのでしょう |
 |
熊野街道の道標です
距離表示は大坂天満八軒家
からになっていますね |
 |
 |
自販機やら看板に交じって
手書きの案内♪ |
せっかくなので、榎大明神も見学
楠正成が植えた榎だとか
本当は槐(エンジュ)だそうです |
 |
地面にも熊野街道の
地図つきプレート
雨が降っているので撮りにくい |
 |
 |
東雲(しののめ)稲荷
道標もあります |
案内版のアップです
今回はこのコースを走っています |
 |
 |
玉造駅を過ぎて、解説板と
二軒茶屋跡と石橋跡の碑 |
いつものコースです
入り口に暗越奈良街道の道標 |