 |
 |
御殿山の少し手前
渚の院跡です 鐘があります
惟喬(これたか)親王の別荘跡です |
こちらは御殿山神社
初めて訪れました♪
御殿山の駅前の山の上にあります
境内からの眺めもよかったですよ |
 |
 |
枚方市駅を7:15に出発して
宗左の辻 新しい道標と |
古い道標 |
 |
 |
京街道枚方宿
結構保存されています |
道標がありました
すぐ國道第二号路線 京
左枚方街道
この枚方街道は河内街道でしょうか? |
 |
 |
枚方宿鍵屋資料館
元は船宿→料理旅館です |
鍵屋を出てすぐ西の見附
この先が河内街道の起点
右が京街道、左が河内街道 |
 |
 |
光善寺駅近くに
道標 右のざき道 |
蹉跎神社です
菅原道真と娘に縁のある神社です |
 |
 |
蹉跎神社の絵馬堂に
腕用ポンプがありました |
こちらが本殿です |
 |
線路を越えて旧道へ入って
道標がありました
右面 すぐ 野崎道
正面 蹉跎山天満宮神社
是ヨリ東へ二丁
左面 京八幡柳谷 枚方 |
寝屋川の秦にも
道標がありました
すぐ やわた 枚方 道 |
 |