 |
 |
柏原市小房の体育館の敷地に
下ツ道跡の碑がありました |
欽明天皇陵 |
 |
 |
吉備姫王墓の猿石です
左から 女 山王権現 |
僧(法師) 男 |
 |
この屋根もいいですねえ
蚕でも飼っているのでしょうか |
 |
左 なら 京大坂 久米寺
ほうりう寺 たつ田 道
右 おか寺はせいせ
かすが社 かぐ山
とうのみね あべ 道
左 つぼ坂 こうや山
よしの山 こんかう山 道 |
 |
 |
常夜灯と道標
こんかう山みち ほうねん橋 |
ほうねん橋の記念碑もあります |
 |
 |
13:00 飛鳥駅です |
こんな道標がありました
紀路(高野街道)なんですね |
 |
 |
太神宮の常夜灯です |
葛村道路元標 |
 |
 |
葛村(御所市戸毛)の街並みです |
 |
峠だ♪
五條市に入ります |
 |
 |
右手には金剛山が見えます |
左は吉野高野の山々でしょう |
 |
三在交差点からはいると
卒塔婆型の道標です
有提 左 たゑま道
ここは、下街道と合流しています |