 |
 |
8:15 スタートは近鉄奈良駅 |
奈良県里程元標と道路元標
五條標柱へ拾里拾四丁弐拾壱間 |
 |
 |
南へ道を曲がってすぐ
隼神社がありました |
神社に「中街道」の解説板 |
 |
 |
古梅園 墨屋です |
こちらは眼科医院 |
 |
 |
松壽堂 ここも墨屋です |
森家住宅 奈良市指定文化財
左の家(細川家 和ロウソク屋)の
隠居所です |
 |
ここまでは
竜田越奈良街道と重なっています
竜田越はここを右(西)へ
それにしてもすごい
本屋のようですが… |
 |
9:15
今市町の交差点に大きな道標
西 右 高野山 左 なら道
南 右 帯解 左 郡山
ここから中ツ道を走ります |
 |
 |
「橘街道」の看板がいくつかありました
古代の中ツ道です
平城京と橘寺を結んでいたことから、近世では「橘街道」とも
|