 |
 |
「お伊勢参りして恐いとこどこさ、
飼坂・櫃坂・鞍取坂、
津留の渡しか宮川か」
津留の渡し場跡です |
約半世紀ぶりに復元された
「はかり岩」です 2010年3月
10:00です |
 |
 |
鍬形の「仏足跡碑」
旅の安全を祈願しましょう♪ |
「伊勢三郎物見の松」と「いぼ地蔵」 |
 |
 |
四疋田の常夜灯
街道で最大級の大きさだとか |
11:00 相可
熊野道との交差の道標 |
 |
土羽茶屋から竹林を抜けて
田丸へと向かいます
あと少しだ♪
と、いっても20kmはある |
 |
 |
12:35 田丸神社です |
今回は階段を登ってお参り |
 |
 |
伊勢路との分岐の道標 |
道標の向かいに新しい案内図 |
1名はここからスピードアップで伊勢市駅ゴール
残り3名になりました |
 |
 |
宮川を渡会橋で渡って、 |
筋向橋です 外宮は目前 |
 |
 |
14:05
外宮です♪ 遷宮された新しい正宮 |
こちらは以前の正宮
奥まで見えます |
 |
14:55
内宮 宇治橋です
さすがにたくさんの人出
無事お参りできるでしょうか |
 |
 |
遷宮された新しい正宮 |
こちらは以前の正宮
しまっていて中は見えません |
人出の割に流れていて、待つことなくお参りができました♪ |
 |
15:45
ゴールの五十鈴川駅
3名でゴールしました♪
すぐに急行が来てラッキー
調べた時刻表は間違っていました
みなさんごめんなさい
皆さんお疲れ様でした♪ |